新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

31

DApps Buidler Meetup Tokyo #1

Don't HODL, BUIDLE! Meetup for Buidlers in Tokyo

Organizing : イーサリアム研究所

Hashtag :#BUIDLerTokyo
Registration info

Description

こちらのイベントはイーサリアム研究所のConnpassグループから参加募集しております。
イベントへの参加登録はこちらからよろしくお願いいたします。
https://ethereum-tokyo.connpass.com/event/96781/

なぜこれからDAppsが求められるのか

#1 DApps Buidler Meetup in Tokyo 概要

イーサリアム研究所×CryptoAge合同DApss開発者向けミートアップ。 ブロックチェーンが徐々に社会に浸透していく中で、特に分散型アプリケーション(DApps)の動向に注目が集まってきています。 では、そもそもなぜDAppsに注目が集まっているのか、実際に最前線に立ちDAppsと向き合っているゲストの方々をお呼びし、開発中のプロダクト解説と合わせ、DAppsが秘めている可能性を開発者視点で語っていただきます。

対象者

DAppsエンジニア、またDApps開発・プロジェクトに関わっている方

プレゼンター

佐藤 大輔/Daisuke Sato:(Twitter: @st_dsk)

大阪府出身。大学からプログラミングを始める。C言語で初めてのHello world。学生時代は個人でiOSアプリ開発に注力。卒業後サイバーエージェントに入社し、iOSエンジニアとして1年間勤務し退社。友人と株式会社Popshootを設立し、現在はWei Walletのサーバー、インフラを中心に開発を行っている。また、新規事業としてEthereum関連のプロジェクトgethoの開発を行っている。

石川裕也/Yuya Ishikawa: (Twitter: @yuya_gaudiy

10代の頃から、現在に至ってまで、予測アルゴリズム事業、ドローン事業、地方創生事業などの開発に携わり、2016年に人工知能関連の株式会社を創業。今年5月に自身としては2社目となるブロックチェーン関連事業にフォーカスした株式会社Gaudiyを設立。「Gaudiy」はブロックチェーン技術を活用した、プロダクトとユーザーのコミュ二ティチャットサービスで、登録プロダクト数は大手、スタートアップを含め30社程度が事前登済み、連携会社も複数社決定している。

町野 明徳/Akinori Machino: (Twitter: @amachino)

東京大学物理学科卒業後、自身での起業も含め複数のスタートアップに関わる “0→1フェーズの何でも屋”。ワールドコンピュータとしての Ethereum の可能性に惹かれ、2017年に Ethereum 技術者向けコミュニティ Hi-Ether (hi-ether.org) を立ち上げ。直近では、証券領域でのブロックチェーン技術活用を目指した事業を推進中。

宇佐美 峻 /Shun Usami: (Twitter: @usatie)

ビットコインおじさん。#ビットコインしろ

2014年に株式会社mikan(現 Yenom)を設立し、2018年よりビットコイン事業に参入。

「ビットコインで、世界を遊ぶ。」をミッションに掲げ、ビットコイン初心者の方でも簡単に使える「とびきりやさしいビットコイン・ウォレットアプリ Yenom」や、オープンソースのビットコインライブラリ「BitcoinCashKit 」を開発・運営している。

LT枠

Special Speaker: 小田啓/Kei Oda (Quantstamp)

小田啓
23年間ロンドンで育ち、ケンブリッジ大学卒業後、ゴールドマンサックスに入社。ロンドン及び東京で16年間債券トレーダーを務める。その後、宇宙ベンチャーにて、マーケティング、営業、資金調達などを経験。2018年4月、Quantstampに参画。APACを中心に、世界の企業がブロックチェーン及びスマートコントラクト技術をスムーズに導入できる為の支援を行っている。

Quantstampについて
サンフランシスコベースでEthereumスマートコントラクトにおけるセキュリティ問題を解決を目指すスタートアップ。 2017年11月に、ビジョンに賛同する証明を提出したものだけが参加できる”Proof of care”形式でICOを行い、87,000ETH(当時時価で20億円程度)を調達し、HuobiやBinance等に上場。 Airbnbなどを輩出したY Combinator2018年度冬バッチを卒業し、スマートコントラクト向けセキュリティ監査SaaSサービスを発表しました。

LT(2) 未定(TBD)

LT(3) 未定(TBD)

申し込み方法

conpass上のページから参加登録をお願いいたします。 参加可能人数を超えた場合は抽選とさせていただきます。

概要

時間 内容 登壇者
18:00〜 開場
18:30 getho 佐藤 大輔/Daisuke Sato
18:50 Gaudiy 石川裕也/Yuya Ishikawa
19:10 5分休憩
19:15 Hi-Ether 町野 明徳/Akinori Machino
19:35 Yenom 宇佐美 峻/Shun Usami
19:55 Panel Discussion 佐藤 大輔, 永井翔, 町野 明徳, 宇佐美 峻
20:35 懇談会開始 (LT)
20:40 Quantstamp 小田啓/Kei Oda
20:45 未定
20:50 未定
21:30 撤収

運営

企画運営: イーサリアム研究所

イーサリアム研究所(EthereumTech Lab.)は、暗号通貨イーサリアムを技術的観点から研究・発信し、それに応じたブロックチェーンまたクリプトエコノミーそして分散型社会の未来を考察していくコミュニティーです。仮想通貨イーサリアムをスマートフォンで管理できるモバイルウォレットアプリWei Walletチームメンバーが中心となって運営を行っています。

企画運営: CryptoAge

ブロックチェーン・クリプトエコノミー領域の海外での最新情報や一次情報を共有しながら、未来を考察しビジネス化していくコミュニティです。 世界のブロックチェーン領域の開発者・プロジェクトを招いて、日本への最新情報の共有を目的としたミートアップや勉強会の開催、ブロックチェーンに関するメディア、DApps開発、コンサルティングも計画しています。

協賛: double jump.tokyo

ブロックチェーンゲーム専業開発会社として、数多くのゲーム(モバイルソーシャルゲーム、PCオンラインゲーム、家庭⽤ゲーム等)およびゲームプラットフォームの開発・運営、ブロックチェーン技術および仮想通貨を含むファイナンスにおけるノウハウを有するメンバーにより、2018年4⽉に設⽴。現在ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」を開発中。

スペース提供: Neutrino

Neutrinoはブロックチェーンのエコシステムを創造・醸成することを通じて、ブロックチェーン技術・アプリ・サービスの実用化を促進することをミッションとしているブロックチェーン特化のコワーキングススペースです。エンジニアを中心として、法律・会計・マーケティング分野などの専門家が集まる有機的なコミュニティであり、海外のユースケースの紹介やエンジニア向けの技術リサーチミートアップなどのイベントを企画しております。Neutrinoはグローバル・ブレイン株式会社の協力のもと、OmiseGOが運営しております。

懇親会

イベントの後半には、交流の時間を設けております。ぜひ発表中に聞けなかった内容について登壇者に質問をしたり、参加者の皆様同士で交流してください。 仮想通貨(暗号通貨)/ブロックチェーンに関連する事業を行っている皆様や興味がある皆様はぜひご参加ください。

注意事項

今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。

投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。

キャンセルについて

多数の参加申し込みがあった場合、確定は抽選になりますが、より多くの方にご参加いただきたいと考えています。当日の都合が悪くなって欠席されることが決まった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。 参加登録いただいたまま無断キャンセルされた場合は今後のイベントへのご参加をご遠慮いただく場合がございます。

受付方法

持ち物: 名刺をご用意ください。 当日は受付の効率化のためお名刺を確認させていただきます。

会場

Neutrino Japan
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階

ビルの入り口は2階になっております。建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Neutrino

Neutrino published DApps Buidler Meetup Tokyo #1.

08/14/2018 12:07

DApps Buidler Meetup Tokyo #1 を公開しました!

Group

Neutrino

Number of events 130

Members 2024

Ended

2018/08/31(Fri)

18:30
20:30

Registration Period
2018/08/14(Tue) 12:07 〜
2018/08/31(Fri) 20:30

Location

Tokyo Midtown Hibiya 6F Base Q

Tokyo Midtown Hibiya: 1-1-2, Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo

Organizer