May
28
Plasma Chamber x Maker DAOハンズオンワークショップ
Plasma Chamberを実装し、ステーブルコインDAIを活用したアプリを開発しよう!
Organizing : Cryptoeconomics Lab
Registration info |
一般 / General Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要 / Event Overview
本イベントは、Cryptoeconomics Labが開発するPlasma Chamberというフレームワークを用いて、ステーブルコインであるDAIを活用したアプリケーションを実装するイベントです。
DAIはEthereumブロックチェーン上のMakerDAOが発行・管理する分散型のステーブルコインですが、現在DeFiと呼ばれる金融エコシステムのなかで基軸通貨となっており、現在その安定性を活かした、送金・決済・レンディングなどの金融アプリケーションの実装が進んでいます。
しかし、Ethereumブロックチェーンは依然としてスケーラビリティ問題を抱えており、DAIを用いたアプリのUXにも限界があります。そこで、Plasma Chamberというスケーリング・ソリューションを実装することで、その課題を解決したアプリケーションの開発を試みます。
イベント当日は、MakerDAO&DAIの基本的な仕組み・ユースケースの解説とPlasma Chamberの仕組み・実装方法を解説したのち、ハンズオン形式で、Plasma Chamber上でDAIを用いたアプリケーションを実装します!
※当日は、クライアントアプリケーション作成のハンズオンを行いますが、JavaScript等の高度な知識は要求されません。
対象参加者 / Target audience
- ブロックチェーン・エンジニア
- Layer2のスケーリング技術やPlasmaに関心のあるエンジニア
- 分散型金融やDAIに関心のあるエンジニア
タイムテーブル/ Time Table
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
17:30 - 18:00 | 開場・受付 | |
18:00 - 18:45 | MakerDAO&DAIについて | Kathleen & Sota Watanabe |
18:45 - 20:00 | Plasma Chamberの説明とハンズオン | Daiki Sekiguchi |
20:00 - 21:00 | 懇親会 |
登壇者 / Speaker
Kathleen Chu
MakerDAO日本コミュニティ代表 元ブルームバーグニュース記者
Sota Watanabe
ブロックチェーンリサーチャー
Daiki Sekiguchi
Business Developer at Cryptoeconomics Lab
注意 / Attention
- 今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
- 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
- 上記の理由によりこれまでのイベントで来場をお断りした方の参加はお断りさせていただきます。
アクセス / Access
場所: Neutrino Tokyo 住所: 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階 ビルの入り口は2階になっております。
建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。渋谷駅から徒歩6分