Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
Neutrinoメンバー・スポンサー枠 Free
Standard (Lottery Finished)
メディア枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
アップデート
満席御礼のため、5席増席しました! さらに10席増席しました!
概要
ブロックチェーン・分散台帳は仮想通貨のみならず、様々な業種等での可能性が検討されています。
食品を取り扱う業界でも、食の安全・信頼性の向上を目的に、各社が取り組みを進めております。
今回は「食 × ブロックチェーン」をテーマに、先進的な取り組みを行う、
3社から取り組み事例の紹介と将来展望について議論を実施頂きます。
登壇者
①みずほ情報総研株式会社 デジタルデザインチーム 村田 豪・赤石 雄一
みずほグループのIT戦略会社として、ブロックチェーン等の様々なテーマについて取り組み。
今回は、ローソンさまと実証実験を行った「ブロックチェーンを活用した個品管理プラットフォーム」の概要と課題等についてご説明いたします。
②日本アイ・ビー・エム株式会社 ブロックチェーン・ソリューションズ 水上賢
日本アイ・ビー・エム 株式会社 インダストリーソリューション事業開発 ブロ
ックチェーン・ソリューションズ
担当部長 水上 賢
エンタープライズ・エリアにおけるブロックチェーン推進チームにて、主として 非金融機関への適用をリード。 国内外でディーリング業務を経験した後、日本アイ・ビー・エムに入社。 入社後は、金融ソリューションの他、環境視点でのIT推進部門であるグリーンイ ノベーション事業推進の立ち上げに参画し、その後、スマーター・シティー事業に おいて、街づくり等を支援。現在に至る。
③CollaboGate CEO 三井 正義
CollaboGate Co-founder and CEO
慶應義塾大学大学院SFCにて、自律分散システムに関する研究に従事。
2017年にCollaboGateを創業し、東京とロンドンを拠点にブロックチェーンの産業実装を推進する分散型組織を運営。
ブロックチェーン、機械学習、人工知能やデジタルファブリケーションなどの領域での開発経験多数。
2018年『Unchained』ブロックチェーン・インキュベーションプログラムを国内企業様に展開。
国内では、ブロックチェーン技術を基盤としたデジタル広告プラットフォーム『Bitmile』の取締役を兼任。
Horasis Asia Meetingなど、国際カンファレンスでの登壇多数。
モデレーター
Daisuke Asaoka / 朝岡 大介(株式会社 BUIDL)
外資ITコンサルで9年勤務の後、2018年に初期メンバとしてBUIDLにジョイン。 public chain, consortium (private) chain両方に価値があると思っている派。 public chainでの技術の進歩を注視しつつ、エンタープライズの世界にブロックチェーンを適用し、効率的・ストレスレスな社会を実現することに情熱を燃やす。
BUIDLとは?
近年、ブロックチェーン技術はますますの発展を遂げ、ブロックチェーンのスタートアップだけでなく、すでに多くの実ビジネスの領域での利活用が開始されている。グローバルでは57% の企業が開発検討もしくは開発中であり、日本でも42.6% の企業が何らかの形で活用に関して取り組んでいる。
一方でブロックチェーンは技術、経済、金融、インセンティブ設計によるガバナンスモデル、非中央集権がもたらす新しい組織の形など、非常に多くの事柄への深い理解と応用が求められている。 企業がブロックチェーンを利用して新しいビジネスを創出する際に、「どうやって自社に適用するのか、そして誰に相談できるのか信用できるパートナーがわからない」といった多くの声が寄せられている。
BUIDL(ビルド)は大手企業の案件を数多くこなし、かつブロックチェーンへ深い知識をもつメンバーがコンサルティング、開発、研究を軸として企業のブロックチェーン活用をサポート。
参加対象者
- ビジネスパーソン
- エンジニア・デザイナー
- 学生等
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | 挨拶 Neutrino |
19:05 | ピッチ① みずほ情報総研 |
19:25 | ピッチ② 日本アイ・ビー・エム |
19:45 | ピッチ③ CollaboGate |
20:05 | モデレーター紹介 BUIDL |
20:10 | パネルディスカッション 各登壇企業 |
20:45 | 懇親会 |
21:30 | 解散 |
申し込み方法
conpass上のページから参加登録をお願いいたします。 参加可能人数を超えた場合は抽選とさせていただきます。
キャンセルについて
多数の参加申し込みがあった場合、確定は抽選になりますが、より多くの方にご参加いただきたいと考えています。当日の都合が悪くなって欠席されることが決まった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。 参加登録いただいたまま無断キャンセルされた場合は今後のイベントへのご参加をご遠慮いただく場合がございます。
受付方法
持ち物: 名刺をご用意ください。 当日は受付の効率化のためお名刺を確認させていただきます。
注意事項
- 投資・投資勧誘、リクルーティングが目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合がございます。
- 発表内容は予定です。当日までに変更となる可能性がございます。
- 当日の模様は、SNS などに掲載される可能性があるほか、広報活動で使用させていただく場合がございます。
会場
Neutrino Tokyo 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階
ビルの正面玄関入口はLB(ロビー)階になっております。建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。